logo
メニュー
logo
メニュー
button
2023.3.29 カテゴリ | ふぁみりぃコラム

重ね履きの前の+ONE(冷え性体操)

 

こんにちは!!

最近はゴルフにはまっておりますユーミンです。

 

皆様!冷え取りや温活頑張っていらっしゃいますか?

これから暖かくなっていくと、冷え対策がおろそかになりがちですよね。

ですが、クーラーで足首が冷えたり二の腕が冷えたり、、皆様もそんな経験一度はあるんではないでしょうか??

私もその一人でございます。。。

今回は、足先足首の冷えについてお話しが出来たらと思います。

実は私シルクふぁみりぃで働く前にヨガインストラクターをしておりました。

その時は受講してくださる方によくお話ししていたのですが、、、少しでも冷え取りのご参考になればと思いまして書かせていただきます。

お役に立てましたら幸いでございます。

 

まず、温活や冷え取りといえば、、、、

 

★重ね履き

★生姜

★湯船に浸かる

★お白湯

 

などなど、、連想する方が多いのでは無いでしょうか??

 

もちろんどれもとっても大事な事です!!

私はシルクふぁみりぃでは日々お客様のご質問にお答えしているのですが、よくあるご質問を抜粋すると、、、

「足先が冷えます。いい靴下ありませんか??」

そうですよね、、、そうなんですが、、、

ですが、出来ればその靴下ともう一つ付け加えていただきたいものがあるな、、、、と、ずうっっっっと思っておりました。

それは、、筋肉です!!!足先の冷えに関しては通称ヒラメ筋!ふくらはぎの筋肉です!

これを言うと、、、足の冷えにふくらはぎの筋肉は関係あるの?と思われがちですが、、

ふくらはぎは第二の心臓と言われており、ふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を果たしてくれて足先に溜まった冷たい血液を心臓まで戻してくれたりしています。

結果!!足先に冷たい血液が溜まった状態で筋肉も不足していると何枚重ね履きしてもずっと冷たいままです。

 

また、筋肉と聞くと、、、私には無理と言う方が多くいらっしゃいます。。。

そんな事は無いんです!!

今日は簡単な冷え取り体操をご紹介したいと思います!!

テレビを見ながらでも簡単にできるので是非やってみてください。

 

 

1、仰向けで寝転がり足を真上(天井)にあげます。膝は伸ばさなくて大丈夫です。

(腰に負担がかかる場合は、手のひらを下に腰の横に沿わすようにして支えてください。)

 大丈夫そうな方は、両手も天井方向に上げましょう。(冷たい血液を心臓に戻す意識でやってみてください。)

 

 

 

2,長座もしくはあぐらで座ります。ふくらはぎの内側、くるぶしから指3〜4本上の 三陰交(サンインコウ)と言うツボをしっかり押しましょう。

冷えてる方ほど痛いと思いますが、しっかり押していきます。個人差はありますが、痛くなければずれてる可能性大!です。

左右1分ずつモミモミしていきます。

 

 

 

3、足の指と手の指を絡めて足の指をしっかり広げます。

足首をぐるぐる回していきます。右回り左回り各10回ずつ回していき片足ずつ大きく回します。

 

 

 

4、足裏を全体的に押していきます。ここには冷えに効果的な湧泉(ユウセン)と言うツボもございます。

 

 

 

5、内側のくるぶしの周りをモミモミしていきましょう。

ここには、大谿(タイケイ)や照海(ショウカイ)といった冷え性に効果的なツボがございます。

 

 

 

6、最後に足を肩幅程度に開きかかとを上げ下げします。この時体重の重みでバウンドするように10回〜慣れてきたら30回ほど繰り返します。(どこかを持ってしていただくとより安定します。この時膝を伸ばした状態でバウンドしてしまうとかかとや膝を痛めてしまう可能性があるので膝は軽く曲げた状態でバウンドします。)

 

 

 

7、靴下を履いて終了です!!!

 

 

 

出来れば、、筋肉を鍛える事もとっても大事なので日頃から適度な運動を取り入れていただく事をオススメしますが、この体操が、冷え性改善のヒントになってくれれば幸いでございます。

 

また、近年本来筋肉量の多いハズの男性にも冷え性の方が多くなってきているそうです。。。。

慣れてくれば5分ほどで終わりますので彼氏や旦那様と一緒に是非やってみてくださいね。

 

 

あわせて読みたい記事

 

Lifestyle

ライフスタイル
ライフスタイル記事一覧

Letters from Users

お手紙紹介 お手紙一覧