暑くなって薄着になってくると、靴下の丈が気になりませんか?
短い丈のパンツやスカートを履く機会が増えるこの季節は、寒い季節よりも足元が見えるようになり、靴下の丈が目立つようになります。
パンプス、ぺたんこ靴、スニーカー等をそのまま履くと蒸れてしまいますので、なるべく素足では履きたくないですよね。
カバーソックスやスニーカーソックスは5本指が本当におすすめなので、今まで先丸のカバーソックスやスニーカーソックスを履かれていた方には、是非試してみていただきたいです。
今回は新商品の「絹リネン5本指フィット(カバータイプ)」についてもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
* スニーカーソックス(スニーカー用)をお探しの方は、こちらの記事をご覧くださいませ。
① 丈夫なカバーソックス 「絹リネン5本指フィット カバータイプ(リニューアル)」
今回、大幅なリニューアルがありました!今までは、少しでも良い糸を使ってやわらかい履き心地重視で作っていたのですが、今回は耐久性を重視して一から改良いたしました。糸も丈夫で作り方も変わり、リニューアル前に比べると厚みも以前の1.5倍ほどになったので、カバーソックスの中では一番しっかりしています。かかとの内側に滑り止め用のゴムもつき、脱げにくく、安定感のある履き心地です。カバーソックスがお好きな方、また、脱げやすいとお困りの方は、是非お試しくださいませ。
肌側がシルク、外側がリネン(麻)&コットンです。リネンが入っているので、清涼感があります。カラーは、3色(生成・オリーブグレー・ブラックネイビー)です。
【素材:コットン35% 麻15% 絹40%(生成はワイルドシルク) ナイロン9% ポリウレタン1%】
② やわらかくなめらかな履き心地 「絹コットン5本指フィットカバー」
シルクふぁみりぃの定番の5本指カバーソックスです。こちらは薄地でやわらかくて、なめらかな履き心地が特徴です。カバーソックスなので、普通丈の靴下よりも薄地にはなっていますが、コットンが丈夫なので破れにくいです。肌側が絹になっていますので、汗を吸ってくれて本当に快適です。かかとの内側に滑り止め用のゴムがついているので、ずれにくく安定感もあります。色は、黒とベージュです。
【素材:コットン51% 絹45% ポリウレタン4%】
③ カジュアルな雰囲気 「シルクコットン5本指カバーソックス」
こちらは、主にエコシルク(ワイドシルク)とコットンを使ったカバーソックスです。価格が一番安いですが、モノはいいです。カラーバリエーションも豊富なので、いろいろなファッションを楽しんでいただけます。
指の付け根から甲にかけての長さが長めになっていてカバーされる面積が他の種類よりも大きいので、スニーカーにもはいていただけます。靴のタイプによって使い分けてくださいね。エコシルクの特性で少し糸が出ていることがありますが、お洗濯によって少し落ち着きます。マーブル模様が可愛く、色を7色から選んでいただけます。
【素材:絹45%(エコシルク) コットン40% ナイロン13% ポリウレタン2%】
◇ シルクコットン5本指カバーソックス 価格:550円(税込)
④ 5本指が見えずに蒸れない 「絹コットンシークレット5本指カバー」
5本指を目立たせたくない場合は、こちらがおすすめです。ホールガーメントで編み上げたシークレット5本指フィットは、内側だけが5本の指に分かれていて、外から見たら先丸の普通のカバーソックスに見えます。肌側はシルクなので、シルクの吸湿性とコットンの吸水・発散性で蒸れを抑え、お肌を快適に守ってくれます。
【素材:絹70% コットン27% ポリウレタン2% レーヨン1%】
◇ 絹コットンシークレット5本指カバー 価格:794円(税込)
生地の厚さ・深さを比較してみました!
カバーソックスは、すべてパンプスを履いて少し見えるくらいの深さです。(快適に履いていただける足のサイズは、22~24.5ぐらいです。)
生地の厚みは大きな違いはありませんが、(やや厚い)① 絹リネン5本指フィットカバー(リニューアル) > ② 絹コットン5本指フィットカバー > ③ 絹コットンシークレット5本指カバー > ④ シルクコットン5本指カバーソックス(やや薄い)となっています。
※モデル足サイズ24.5cm
【足先】
【横】
【かかと】
いかがでしたか?
夏は丈の短い靴下を何足か持っておくと、その日のコーディネートに合わせて使い分けできるのでとても便利です。
そして、寒くなったらタイツの下に履いて寒さ対策もしていただけます。
シルクふぁみりぃの5本指カバーソックス、スニーカーソックスはとても優秀なので、是非、それぞれの心地良さをご体感してくださいませ。
合わせて読みたい記事