年末は下着の買い替え時??
12月は師走というだけあって、大掃除や仕事納め、クリスマスや忘年会などで、過ぎ去っていくのが早く感じますよね。せっかく新しい年を迎えるのだから、大掃除でお部屋をキレイにして、いらないものは捨てて、必要なものは新しく買い換えたい。
でも、いざ買おう!と思っても、買い換えるタイミングが難しい物って意外と多いものです。まだ使えるから……とついついボロボロになるまで使っていたりする方も多いのではないでしょうか。
特に小物は、いつ購入したのか覚えていないことが多く、まだ使える…まだ使える…と、どんどん先延ばしになっていきます。それも1つの方法なのですが、新年で身の回りのものを新しくすると、やっぱりなぜか気持ちがよくて、「今年も一年頑張るぞ〜!」という気分になりませんか? 買い換えるタイミングが難しいものは、新年にまとめて換えてしまって、スッキリ新年を迎えてみたいものです。
考えているうちに大晦日になってしまったということも多いので、気がついた時に準備しておきたいですね。
新年に向けて買っておきたいもの(=買い換えるタイミングが難しい物?)
こんなものが挙げられます。
・下着
・タオル
・お箸、ふきん
・財布、小物入れ
・スリッパ(来客用も)
・お風呂やトイレの掃除ブラシ
中でも下着は、どうしても薄くなったり、破れたり(絹の場合はデトックスでその箇所が破れることもあるそうですが…)、お洗濯で色が変わったり、伸びてきたりということがありますが、外から見えないし、まだ着られる……と先延ばしにしてしまうものの代表と言ってもよいのではないでしょうか。
下着を身につける上で、「下着としての機能が保たれている」ということも重要です。つい忘れがちになってしまいますが、ご自身で基準を決めて、下着を入れ替えていくことも大切なことだと思います。
シルクふぁみりぃの下着の買い替え時は?
一般的な下着の買い替え時は、ブラジャーで半年~1年、ショーツで半年(長くても1年)と言われていますが、シルクの下着はどうなのでしょうか?
シルクふぁみりぃの下着は、一般的な下着に比べて天然繊維の割合がとても高いので、使用頻度や使い方、お洗濯方法などによる個人差が出てきやすいです。ですので、期間というよりは、「見た目の形が崩れていないか」「絹の生地が薄くなってきていないか」「色が黄ばんだり、黒ずんできていないか」「ゴムが伸びてきていないか」「破れているところがないか」などを確認してみていただければと思います。
ずっと使っていると、生地がヨレヨレになっていることが普通になってきたり、見えないしそのままでもいいか……と思われたりするかもしれません。
でも、新品は絹自体が新しくなりますので、使ってみたら思っていた以上に着心地が違うということもよくあるんです。そして、やっぱり、絹製品に関してはおろしたてが一番気持ちがよいです。これは、間違いないです。(諏訪繭製品や絹毛布は特に分かりやすいです。)
絹は人間の肌にもっとも近い繊維と言われています。シルクに含まれるセリシンが潤いを保つ役割をしているのですが、シルクふぁみりぃではできるだけセリシンを落とさずに製品を作っています。このセリシンもお洗濯でどうしても少しずつ取れてきますので、そういう意味でも、できれば定期的に今使っているものを見直して、新しいものにかえてあげていただきたいと思います。
シルクふぁみりぃで人気のブラジャー・ショーツをご紹介します
◇ブラジャー
◇ショーツ
さいごに
シルクふぁみりぃの下着も長持ちするものが多いので、捨て時が本当に難しい!!!です。でも、見えないところこそ意識をして整えるってなんか素敵ですよね。
新年に下着を新しくすることは、気持ちがよいというだけでなく、次の新年を迎えた時に1年前に買ったものがどうなっているか、すぐに分かるという意味でも便利なんですよ。いろいろなところに気を配り、少しでも快適に過ごしていただけたら嬉しいです。
本年はシルクふぁみりぃメディアサイトへご訪問いただきありがとうございました。来年もシルクふぁみりぃをさらに好きになっていただけるような楽しい記事を書いて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。それでは、良い年をお迎えくださいませ。
関連商品
関連記事