早いもので6月も終わりに近づいてきましたね。梅雨の時期は天気が不安定で気分も滅入りがちですが、この時期の私の楽しみの1つに紫陽花があります。
先日、シルクふぁみりぃショールームからほど近い馬見丘陵公園の中にある紫陽花を見てまいりましたので紹介したいと思います。今回は美しい写真でお楽しみくださいね。
馬見丘陵公園中央入り口から入って少し歩くと分かれ道の表示があります。
あぢさゐ園のある南エリアの方に歩いていきます。
紫陽花が見えてきたら、あぢさゐ園の入り口です。
始まりは「ガクアジサイ」から。シンプルな美しさがあります。
色とりどりの紫陽花が咲き乱れています
道の途中にはパーゴラがありました
階段を上った先には両側の紫陽花で埋もれてしまうような道が続いていました。
紫陽花の小道を抜けたところで思いがけずこの標識を見つけました!
ナガレ山古墳と言います。上に登る階段があったので上ってみました。
上から見ると前方後円墳の形を確認することができました。自分が古墳の鍵穴みたいに見える真上に立っているなんて驚きですよね。公園の中に古墳があるなんて、さすが奈良県と思いました。
さいごに
皆さまの最近の楽しみはどんなことですか?私の楽しみはインドアなことが多いのですが、折に触れて季節の花々を見ると本当に癒されます。最近ではホームセンターで見かける紫陽花も色んな種類が増えていて、見ているだけでも楽しいです。お天気が気になるところですが、皆さまもふらっとお出かけして梅雨を彩る紫陽花を見つけてみてくださいね。
合わせて読みたい記事